夢の城

― 登場人物 ―


安濃詣で(一)
― 下 ―

主要登場人物

藤野(ふじの)美那(みな)
 玉井の市場町に住む少女。十六歳(数え年、他の登場人物も同じ)。事情があって、市場の老舗の葛餅屋「藤野屋」に預けられ、育てられている。剣術を浅梨治繁に指南してもらっている。馬から落ちたところを浅梨治繁の新しい弟子の池原弦三郎に救われたが、それを他の弟子たちに笑われそうになったので動転して弦三郎を殴りつけた[あばれ馬]。昼間は、店の仕事をしているか、浅梨屋敷に行っているかなので、同じ年頃の市場の娘たちとはあまりつき合う機会がない。
駒鳥屋のあざみ
 美那の隣の商家 駒鳥屋 の一人娘。美那と同い年らしく、仲がよい。美那とちがって市場のほかの娘たちとも仲よくつき合っている。以前に、弦三郎を殴りつけたことで市場の娘たちから恨まれていると美那には警告していたのだが……[海の向こうから来た男]
鋳物(いもの)屋の)みや
 市場の娘。鋳物屋の逸斎(いっさい)老人の身のまわりの世話をして働いている。
(宿屋の)さと
 市場の宿屋で働いている娘。弦三郎が本気で好きらしい。
(銭屋の)さわ
 市場の娘。市場の銭屋で働いている。
藤野屋の(かおる)
 市場の葛餅屋「藤野屋」を一人で経営している女で、美那の養い親。身体が弱く、物腰も柔らかだが、気は強く、美那はこの育ての母に「意見」されることを何よりも怖がっている。また、美那は薫の美しさと育ちの良さにコンプレックスを持っているようである。
駒鳥屋のおよし
 あざみの母。藤野屋の隣家 駒鳥屋 を切り盛りしている。面倒見がよく、薫や美那のこともいつも気にかけている。市場町の有力者である坂戸の長者の妹。

話題としてのみ登場する人物

銭屋の元資(もとすけ)
 浅梨治繁の弟子。市場で金貸しの倉を経営している。
鍋屋の隆文(たかふみ)
 現在のところ浅梨治繁のいちばん上の弟子。市場の鍋屋で働いている。自称名主の息子だが、だれも信じていない。
車屋の丈治(たけはる)
 浅梨治繁の弟子。市場の車屋のせがれ。
植山平五郎
 唐国(明)の天津に本拠を置く商人の持ち船「千歳丸」の船頭(船長)。若いが、飄々としていて何か得体の知れないところのある男である。桃丸の客として港に滞在している。
浅梨治繁(あさりはるしげ)左兵衛尉(さひょうえのじょう)
 春野家の老臣だが、現在は町の者たちに剣術を教えている。藤野の美那、池原弦三郎や隆文、丈治、元資らは浅梨治繁の屋敷に通って剣術を習っている。剣術の教えかたはかなり手荒く、弟子たちの気風も荒い。
桧山桃丸(ひやまももまる)、「桧山の若殿」
 港の近くに屋敷を持ち、事実上、港の監督を担当している名主。美那より少し歳上だが、幼く見られることが多い。桃丸というのは幼名で、元服しているから正式の名を持っているはずだが、よほど改まった場でないかぎり幼名で通している。美那のことを何かと気にかけているようである。
智誠(ちせい)上人(しょうにん)
 玉井春野家の氏寺である世親寺の住持。植山平五郎は桃丸に言われてこのひとのところにあいさつに行った。
池原弦三郎(げんざぶろう)
 若い武士。若くはあるけれど、玉井三郡の一つ竹井郡の池原郷の名主である。浅梨治繁の弟子で、屋敷にはじめて出向いた折りに藤野の美那に殴られるという災難に遭遇した[あばれ馬]。美那をめぐる人物のあいだで話題としてはよく登場するのだが、本人の登場場面はちょっと少ない気もする。
鋳物(いもの)屋の逸斎(いっさい)
 市場で鋳物屋を営んでいる老人。みやの雇い主。無口で気むずかしい。
坂戸の長者
 駒鳥屋のあざみの母方の伯父(およしの兄)にあたる。市場の運営にあたる長者の一人。すぐに騒動を起こす人物として市場の娘たちには恐れられているらしい。藤野の美那が中原村の地侍と悶着を起こしたときには[春の朝]、その解決にあたってくれたという話もある。[海の向こうから来た男]
車屋の有一郎(ゆういちろう)
 丈治の店の車引きの一人。坂戸の長者やあざみと知り合いらしい。
春野定範(さだのり)、越後守
 現在の守護代であり、玉井三郡(玉井、竹井、巣山)三郡の武士の主人であるが、市場の衆には嫌われている。