![]()
4/23で定期が切れてたことに今日気づいたorz
一週間丸まる通常料金で乗ってたんかい。この辺朝忙しいときに突然改札通れなくなって困るってことがないのは便利な反面切れてても気づきにくいPASMO+オートチャージの欠点だなぁ。改札の表示ほとんど読んでないもんなぁ。(表示画面の所に来たときにはもう次の客の表示に切り替わってること多しで)
対応、価格共に大変に満足しています。 とても迅速かつ、丁寧に対応いただきました。
![]()
4/23で定期が切れてたことに今日気づいたorz
一週間丸まる通常料金で乗ってたんかい。この辺朝忙しいときに突然改札通れなくなって困るってことがないのは便利な反面切れてても気づきにくいPASMO+オートチャージの欠点だなぁ。改札の表示ほとんど読んでないもんなぁ。(表示画面の所に来たときにはもう次の客の表示に切り替わってること多しで)
![]()
この週末、ようやっと頭の中がものすごくクリアになった。つーか改正案原文と都の説明とのどーしょーもない乖離の理由がわかった。都にとって8条だけが都の規制であって、7条は自主規制だから「都が規制するのはここまでです」の範囲に含まれないらしい。
民間人的には7条だって自主規制を要求されてるわけだし18条のなんだかよくわからない責務とやらをくっつけられちゃったら実質自主でもなんでもない都の規制だと感じるわけだけど。彼らはそこをあくまで「自主規制」と言い張ってるわけで
つまり、彼らの言う「しずかちゃんの入浴シーンは規制されません」とかは、「たとえ出版社や販売店等がそれらを自主規制せざるを得ない状況に追い込まれたとしても、都のせいじゃないってことでひとつよろしく」てことだったのねと。
![]()
ビラPDF作成。夜、中野。昨日とは別の都議の都政報告会。飲み会参加して終電で帰る。流石に疲れた三日間だった。
![]()
午後。都庁に行ってみた。議事堂1Fライオンにていろんな方とお会いする。その後議員控え室めぐり。さらにその後青少年(略)訪問。
なんかこう、あーうー、職員さんの説明と条例本文の乖離と、さらに都職員さんの説明と現状都内各書店の状況との乖離と。あ、だめだこりゃと思うに値する会話にしかならんかった。
夜は吉祥寺へ。某都議の都政報告会。表現規制関係話題になるようだったので。
![]()
人脈以下略。今日の人、表現規制関係すっげえ勉強してた。
でもって、見た目被選挙権取ったばっかみたいなのに年上だとぉおお?
![]()
これまで接点の無かった人たちと人脈が広がってく。実は前々よりファンだった人とも会う。あなうれしや。
しかしこう、一部だと思いたいんだけど、誠意のない都議さんてのもいるもんだねとちょっと思った。
いや、今日行ったのは二カ所でもう一方の方はいい感じだったんだけどさ。
![]()
未明、残り物の導入剤を服用す。起きて翌日、一日中身体がだるい。なんかよろしくないなぁ。