 |
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ふしぎの国のアリスの物語 もうひとりのアリスとルイス・キャロル |
|
|
 |
 |
 |
クリスティーナ・ビョルク 著 / インガ-カーリン・エリクソン 絵 / 山梨幹子
訳 世界文化社 刊 |
 |
『不思議の国のアリス』のモデルとなった実在のアリスとキャロルについての研究本。研究といっても難解なものではなく、子供にもわかりやすく読みやすい内容です。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
不思議の国のアリスへの旅 |
|
|
 |
 |
 |
SORTIE編集室 編 河出書房新社 刊 |
 |
キャロルとアリスのゆかりの地探訪、アリス物語のキーワード事典、不思議の国のお菓子レシピや手づくり雑貨など、アリス大好き!な少女たちに贈るファンタジックな一冊。第一章のみですが、このサイトがきっかけでわたしも書かせていただいています。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
アリスの本 |
|
|
 |
 |
 |
少女座編集室 編 少女座 刊 |
 |
上記の『不思議の国のアリスへの旅』を書くことになったとき、わりと近いコンセプトなのでということでお手本にさせていただきましたが、もともと大好きな本。やわらかいタッチが参考になりました。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
アリスとテニエル |
|
|
 |
 |
 |
マイケル・ハンチャー 著 / 石毛雅章 訳 東京図書 刊 |
 |
アリスの挿絵といえばジョン・テニエル。アリスでの挿絵はもちろんのこと、当時『パンチ』誌に毎週掲載されていた政治風刺漫画など多数。テニエルの挿絵が好きならこれは必携です! |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
All Things Alice:
The Wit, Wisdom and Wonderland of Lewis Carroll |
|
|
 |
 |
 |
Linda Sunshine 著 Clarkson Potter 刊 (洋書) |
 |
アリスを描いたさまざまな画家、イラストレータの挿絵がこの一冊に! 映画写真やレコードのジャケットなども取り上げています。「アリス」とは想像力をふくらます物語なんだと改めて実感。宝物のような本です。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
不思議の国のアリス とびだししかけえほん |
|
|
 |
 |
 |
ロバート・サブダ 著 大日本絵画 刊 |
 |
ポップアップブック、いわゆる飛び出す絵本、仕掛け絵本と呼ばれている絵本です。ロバート・サブダの芸術的な飛び出し方といったら…言葉に表せません。アリス・ファンじゃなくとも欲しくなる一冊だと思います。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
ふしぎのくにのアリス しかけえほん |
|
|
 |
 |
 |
ジョン・テニエル 原画 / ジョニー・ソーン 絵 / うえのかずこ 訳 大日本絵画
刊 |
 |
子供向けダイジェスト版の仕掛け絵本。テニエルの挿絵が飛び出してきます。絵はジョニー・ソーン。 |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
Alice's Pop-up
Wonderland |
|
|
 |
 |
 |
Linda Sunshine 著 Clarkson Potter 刊 (洋書) |
 |
届いたら書く |
|
 |
 |
 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |
 |
J. Otto Seibold's
ALICE IN POP-UP WONDERLAND |
|
|
 |
 |
 |
J. Otto Seibold 著 Orchard Books 刊 (洋書) |
 |
ニューウェイヴ絵本作家、J・オットー・シーボルトのポップでにぎやかな飛び出す絵本。 |
|
 |
 |
 |
|
|
 |