|ホーム|みんなのモルジブ情報|行こう|行きたくなったら|もっと楽しむ|ビヤドゥ|ボリフシ|バタラ|ヴィラメンドゥ|魚図鑑|ダイビング・ログ|自己紹介他|リンク|


ボリフシ・ダイビング・ログ


96年12月7日(土)〜12月15日(日)にシンガポール乗り換えのシンガポール航空で南マーレ環礁北西部のボリフシ・アイランド・リゾートに行って来ました。

ギンガメアジの渦
現地滞在は実質7日間で、ダイビングをしたのはそのうち6日間です。ボート6ダイブ、ハウスリーフ11ダイブの計17ダイブして来ました。

陸上の天気には恵まれ、雨はスコールが何度か降っただけでした。でも、3日目位から風が強くなったせいか、透視度が初日には20m位あったのですが、だんだん悪化し、最後の方はボートで10m、ハウスリーフで7m位になってしまいました。

ボリフシ・リゾート情報は、このホームページのモルジブへ行こう!!の中にも、少しあります。

下の文章は、96年12月時点での情報を元に書いています。
ボリフシの最新情報については、
みんなのモルジブ情報・バックナンバー
みんなのモルジブ情報
みんなのモルジブ情報・長文情報コーナー をご覧ください。

※このページの水中写真はすべて、EOS−Kiss+EZ300ストロボ+28−80mmズームレンズ+DIVハウジングで撮影しています。

ボタンハウスリーフ

この島の売り物は、ハウスリーフの良さです。滞在中には、ヴァドゥやラグーナからも、何度もボートで潜りに来ていました。

チェックダイブでOKが出た人は、バディ同士でタンクを借りて、ハウスリーフを自由に潜ることが出来ます。早朝でもナイトでも好きな時に潜ることが出来、1日の本数の制限も特にありません。
1人で来ている人も、1人の人同士でバディを組んだり、他のバディと一緒に潜ったりしていました。日本人男性とカナダ人イントラが意気投合して、ボート以外にナイトも含めて1日3本位潜ってました。

ボリフシの地図
主なエントリー・ポイントはダイビング・スクール(以下D.S.)の前(コテージ側・南西)と裏(コーヒーショップ側・北東)で、それぞれにドロップオフのサンゴ礁と、レック(沈船)があります。
コース取りは、2つのエントリー・ポイントからドロップオフ沿いにサンゴ礁を行って戻って来るか、沈船に行って戻って来るかの4通りになります。
島の西側はかなりの遠浅なため、島1周をビーチ・エントリーで回るのは、残念ながら出来ません。

沈船はドロップオフから離れた砂地にありますが、水中にロープが張ってあるので、ナビで迷う心配はありません。

どちらのサンゴ礁も、浅場はエダサンゴが中心ですが、10m以深位からは丸いノウサンゴ風やらいろいろな種類の茶色いサンゴが混ざっています。魚は種類も数もとても多く、ハタタテダイの群れだけはいませんでしたが、それ以外のボートポイントで見られる魚は、ハウスリーフでもほとんど全部見られると言っても過言ではないでしょう。

コバンアジ、イズズミ、スズメダイ類、緑や青のブダイ類、水玉模様がきれいなハタ類、チョウチョウウオ類、キンチャクダイ類、ハナダイ類の群れ、フュージラーの群れ、モンガラカワハギ類、カスミアジ、サヨリの群れ、クマノミ、ムスジコショウダイ、パウダーブルー・サージオンフィッシュなどなどなど、モルジブの海らしい魚たちがたくさんいます。


ボタンコテージ側のエントリー・ポイント付近

マダラトビエイの群れ
エントリーして、水深5m位の砂地に浮かべてあるブイを目印に泳いでいくと、右側にサンゴ礁のドロップオフがあります。ドロップオフは水深20m辺りまでで終わり、その先はゆるやかな傾斜の白い砂地が沖の方までずっと続きます。
泳ぐのが面倒な時には、ビーチバレー・コートの近く、上の地図の★印のところからエントリーすると、ブイのところまで近いです。

ブイの下あたりの砂地では、幅80cm〜1mのマダラトビエイを良く見掛けました。3〜4枚のことが多かったですが、8枚の群れがいたこともあります。昼間潜った6ダイブ中5ダイブで出ました。
1度などは、行きつ戻りつしながら、3枚がずっと私の頭上を旋回したり、砂地に顔をつけてなにやら捕食したりしながら、20分程も一緒にいてくれました。この時は、左にマダラトビエイ、右に(後で述べますが)ギンガメアジの渦という、贅沢なジレンマに陥りました。
また、滞在中、私たちがボートダイブに行っている間に、17枚の群れが出たこともありました。

また砂地には見渡せるかぎりにガーデンイールがうじゃうじゃといて、サンゴ礁のドロップオフに沿った砂地にもたくさんいます。


ボタンコテージ側のサンゴ礁

ギンガメアジの渦
サンゴ礁に沿って進むと、ギンガメアジの大きな群れがいて、渦を巻いていたり、ドロップオフ沿いに泳いでいたりします。その時によって、エントリーポイントからやや離れた奥の方にいる時もありましたし、ブイのあたりまで来ている時もありました。
ここのギンガメは、ビヤドゥのよりやや大型で、数も多く見応えがあります。またビヤドゥのと違って、近寄っても全然逃げないので、簡単に渦の中に入り込むことが出来ます。時々、群れが私たちについて泳いで来たりもしました。

クマザサハナムロの群れはいつでもいるのですが、潮の加減によってはその他にササムロ、タカサゴ、ウメイロモドキ、ユメウメイロ、ハナタカサゴといった青い魚の群れが入れ代わり立ち代わり現われ、特に白い砂地をバックにあたり一面のハナタカサゴの群れが現われたときには、夢のような美しさでした。

体長80cm位のナポレオンも1度見掛けました。リーフエッジ近くの水深5mあたりを泳いで行きました。

また大きなアデヤッコ、たくさんのハタタテハゼなどが印象的でした。

ボタンコテージ側のレック(沈船)

コテージ側の沈船
ブイからドロップオフ沿いに15m程進んだ水底に、沈船へ向かうロープが、沖の方に伸びています。このロープを伝って行くと、長さ8m位(?)の鉄製の沈船が横たわっています。マストもついたちゃんとした船ですが、くぐり抜けられるような穴はありません。

沈船には、ヨスジフエダイの子供300匹位の群れ、金色と銀色のキンメモドキの群れ、キンギョハナダイの群れなどがついています。
船体の陰には、ヒョウ柄(?)模様がきれいなインディアン・モーレイ(ウツボ)や、大きなドクウツボが住んでいます。また近くの砂地には、体長80cm位のモヨウフグが着底してじっと動かずにいて、すぐ近くまで寄っても全然逃げません。

この沈船には、なんと体長80〜90cmのナポレオンが2匹住み着いていて、昼間は出掛けているのでいませんが、ナイトでは100%見られます。


ボタンコーヒーショップ側のサンゴ礁

こちら側のサンゴ礁も、ドロップオフは水深20m辺りまでで終わり、その先はゆるやかな傾斜の白い砂地になっています。
見られる魚は、コテージ側のサンゴ礁とそれほど変わらないと思いますが、こちらには、アカネハナゴイに似たハナダイの群れ、モルジブアネモネフィッシュがいます。アカネハナゴイモドキ(?)のオスが、これみよがしに赤い背ビレを立ててフラッシングするのがとてもきれいでした。

また大きなモンガラカワハギ、大きなタテジマキンチャクダイ、大きなコクハンアラ若魚、表情豊かなイシガキカエルウオ、ノコギリダイとヨスジフエダイの混成群れ、イソマグロなどが印象的でした。


ボタンコーヒーショップ側のレック(沈船)

コバンザメの群れ
ここの見物はなんといってもコバンザメの群れに尽きます。その数2〜300匹。
ビーチから目印のブイまではやや泳ぎますが、水深約5mのブイの下から沈船に向かって張ってあるロープ沿いに進むと、数十匹が出迎えに来てくれます。体長は50〜60cmです。

彼らは大きなものにくっつきたいらしく、タンクやウエットスーツやフィンなど、ダイバーの体のあちこちにくっつこうとします。タンクにくっつこうとする個体が、くっつきやすいように予め仰向けの体勢になって近づいてくるのが面白いです。くっつこうとするペタペタという感触がウエットスーツと通して感じられます。

沈船に到着すると、砂地に着底していた他のコバンザメたちもワァーっと寄って来て、前が見えない程になります。コバンザメを手で捕まえることが出来そうな程です。

沈船には他にツバメウオの群れと、大きなウツボが何匹か住み着いています。

沈船から更に、沖にある隠れ根に向かってロープが張ってあります。隠れ根までは、透視度が良ければ見える程度の距離だそうですが、この時は見えなかったし、流れが強かったので行きませんでした。ヨスジフエダイの群れなどがいるそうです。

ボタンナイトダイブ

ナイトも2ダイブしました。
1ダイブ目は、ガイド付きでコテージ側の沈船へ。
ナポレオンが2匹、船体に隠れて眠っていました。ライトを当てても身動きひとつしません。でも、目がギョロリと動いていないので、いまいちナポレオンぽくありません。

2ダイブ目は、ガイド無しでコテージ側のサンゴ礁へ。
ブダイが膜を張って眠っていたり、サンゴの穴に潜り込んでしっぽだけが見えていたり、魚達が昼間とは体色を変えて眠っているのが見られました。クマノミがサンゴにすっぽりくるまって寝ているのがめちゃくちゃ可愛かったです。ネッタイミノカサゴが何匹か出て来ていました。


ボタン浅瀬

エダサンゴとスズメダイ
水深1〜2mのところは、白い砂地にエダサンゴが点在していて、ミスジリュウキュウスズメダイやデバスズメダイがたくさん群れています。モルジブの浅瀬そのものといった光景です。

スキューバには浅すぎますが、ひざ位の水深の浅瀬には、何千〜何万匹というイワシの仲間の巨大な群れが、3〜4個いました。以前クダバンドスで見た群れよりも大きかったです。水上から見ると黒い大きい固まりのように見えます。マスクとシュノーケルをつけて横から見ると、体長10cm位で、銀色に光っています。ときどきカスミアジが突っ込むと、群れがいっせいに跳ね上がって、水面でキラキラと輝きます。

また、コーヒーショップ側のやや外洋寄りの浅瀬には、エダサンゴと同じような大きさの、茶色くてボリュームのある「ほうき草(?)」のようなソフトコーラルがたくさん生えていて、ユラユラ揺れています。
他の島では、そんなソフトコーラルは見た覚えが無いので、不思議な気がしました。

ボタンボートダイブ

ボートダイブも、バディ同士で自由に潜ることが出来ます。ボートでガイドさんにつかずに潜るのは、今回が初めてでした。最初はちょっとスリリングでしたが、広〜い空間にバディと2人だけというのは、とても気持ちが良いものです。

ポイントは、全部が、リーフ沿いに長く続くドロップオフを流すというもので、ナビゲーションの必要はあまりありませんでした。

どれも、底が50〜100m位のダイナミックなドロップオフで、壁が垂直に切り立っているところがあったり、ところどころにケーブ(洞窟)があったりして面白かったのです。ただ、どれも似たような地形なもので、後から振り返ってみると、どれも区別がつかなくて、情けないです。

行ったポイントは次の通り。
<>内は、出たけど私は見逃した魚です。(ガイドなしだとこういうこともあります。)

●【ポイント名】ラグーナ・アウト 【ボリフシからドーニで】15分
水深50m位の水底に、動かない大きなサメ(ネムリブカ?)。イセエビがたくさん。モルジブのイセエビは、ヒゲがクリーム色で、体が黒いです。浅場のサンゴがきれい。ノコギリダイの大きな群れ。イロブダイの幼魚。

●ドリーム・ポイント 40分
ホワイトチップ、大きなイソマグロ数匹、<マダラトビエイ>、小魚の群れがすごい

●ボリフシ・アクアリウム 15分
ハタタテダイ100匹位の群れ、パウダーブルー・サージオンフィッシュの群れ、<1.5mのナポレオン、1mのスティングレイ、カメ>

●ラグーナ・ドロップオフ 15分
1mのナポレオン、オヤビッチャ100匹位の群れ、<ハタタテダイ群れ>

●エンブドゥ・キャニオン 30分
1mのマダラトビエイ、小さいカメ、キンギョハナダイのオスだけの群れ

●ライオンズ・ヘッド 45分
小カメ2匹、中カメ1匹の食事風景。
ここはサメがたくさん出るので有名なポイントです。わざわざリクエストして行ったのですが、潮が完全に止まっており、見事にはずれました。

ボタンダイビングのシステム

ボリフシのダイビング・サービスは、Sun Diving School(以下D.S.と略)といいます。
ガイドはモルジブ人のアリさんと、 アリさんの奥さんで日本人の恭子さんの2人のPADIインストラクターと、モルジブ人のイブレさんとサリムさん兄弟の4人です。
アリさんの日本語はほとんど完璧で、日本語でCカード取得(以下O.W.)講習をしてもらっても、まったく問題がないと思われます。 全員とてもフレンドリーで親切です。
恭子さんは、月刊誌「Marine Diving」に、連載のコーナーを持っています。(97年2月号から)

この島のD.S.の近くは、リーフエッジがビーチから近く、チェックダイブでOKが出た人は、ボートダイブの他に、バディ同士でタンクだけ借りて、ハウスリーフを自由に潜ることが出来ます。早朝でもナイトでも好きな時に潜ることが出来、1日の本数の制限も特にありません。

チェックダイブは、時間が特に決められていないので、ガイドさんの手があいていれば、午後からでも受けることができます。(朝からバリバリ潜りたい方は、8時40分頃に器材を持ってD.S.前に行く方が良いでしょう。)
Cカードとログブックをチェックして、ケースバイケースですが、タンク数がだいたい30本台位までの人は、ハウスリーフで行なうそうです。マスククリアなどは特にせず、ガイドさんと一緒に普通にファンダイブをするだけです。
タンク数がもっと多ければ、いきなりボートダイブに行ってもかまいません。その場合も、1ダイブ目はガイドさんに着いて一緒に潜ります。

ボートダイブは、午前9時頃と、午後3時頃の1日2回、D.S.前の桟橋から出発します。参加者が4人位いればボートが出ますが、滞在時には、午後はハウスリーフで潜るという人が多く、午後のボートは7日中1日しか出ませんでした。(もっともこれは、その時々のゲスト次第です。)

ボート上でのブリーフィングは、基本的には英語だと思っていた方が良いと思います。アリさんと恭子さんはO.W.やアドバンスの講習が中心で、ボートダイブのガイドはほとんどイブレさんかサリムさんでした(6ダイブ中5ダイブ)。

ガイディングは、ブリーフィングだけきちんとやって、後はバディごとに好きなもの見てねという感じでした。「アケボノハゼを見に行きましょう!」とか「ハナヒゲウツボを見に行きましょう!」というタイプのガイドではありません。

ガイドさんは一緒に潜りますが、チェックダイブでOKが出た人は、「We dive alone.」(これで通じます)と言って、バディごとに好きなように潜ることが出来ます。特にカメラを持っている人はそうするよう勧められるようです。ドロップオフ沿いのドリフトダイブがほとんどで、ナビの必要はあまりありませんでした。

最大水深30m、最大潜水時間60分の範囲内で潜り、残圧が50になったらバディ単位で浮上を開始し、水深5mで3分間の安全停止をするきまりです。

D.S.には、器材干し場があって、ウエットスーツは吊るしておけますし、その他の器材はロッカー室(個別に鍵はかかりません)に入れておけますので、部屋に持ち帰る必要はありません。ロッカー室には、夜中になると鍵がかけられるので、早朝ダイブをしたい時には、器材は外に出しておきます。
器材洗い場も、レギ用、スーツ用、カメラ用に分かれた大きいのがあります。

タンクはアルミで10リットルと12リットルがあります。特に指定しなくてもインターナショナルタイプがいつも置いてありますので、日本から持って行ったレギュレーターはそのまま使えます。Oリングの状態は良く、快適でした。レンタル器材も新しく、コンディションは良さそうでした。


ボタン料金とレンタル

【ダイビング料金表】(96年12月14日現在、US$)
		タンク・ウエイトのみ 器材レンタル込み
体験ダイビング		 −		60
チェックダイブ		28		45	   ビーチで行う場合のみ
1ビーチ   		35		49
1ボート   		25		41	   ボート代別
6日間無制限ダイブパッケージ(ビーチ&ボート)
		   414		702	   ボート代別
--------------------------------------------------------------------------
ボート代   		18			   1ダイブにつき
--------------------------------------------------------------------------
ナイトダイブのガイド料	 5			   1ダイブにつき
--------------------------------------------------------------------------
【レンタル料金】
			1日	   1週間
マスク			 3		18
スノーケル		 2		12
フィン			 3		18	   素足に履くタイプ
3点セット		 8		45

レギュレーター		 7		80	   オクトパス付き
						   ゲージはkg/m表示
BCD			 6		70
水中ライト		 6		70
ウエットスーツ		 3		36	   半袖半ズボン
ダイブコンピュータ	 5		60	   アラジン
--------------------------------------------------------------------------
【講習】(PADI)
		  講習料金 マニュアル代 申請料 
				  ※マニュアルはレンタル可(各5ドル)
オープン・ウォーター 300 + 60  + 60  ボート代別
アドバンス	   200 + 80  + 60  ボート代別
レスキュー 	   290 + 80  + 60  ボート代別

各種スペシャリティ及びダイブマスター・コース(3週間)あり
--------------------------------------------------------------------------
・水中ライトのレンタルはあまり数がないようでした。(6〜7本程度)
・オープン・ウォーター・コースは限定水域を含めて9ダイブで、
 うちボートは1〜2ダイブのようです。



|ホーム|みんなのモルジブ情報|行こう|行きたくなったら|もっと楽しむ|ビヤドゥ|ボリフシ|バタラ|ヴィラメンドゥ|魚図鑑|ダイビング・ログ|自己紹介他|リンク|