夢の城

― 登場人物 ―


桜の里(六)
― 3. ―

主要登場人物

藤野(ふじの)美那(みな)
 玉井の市場町に住む少女。十六歳(数え年、他の登場人物も同じ)。事情があって、市場の老舗の葛餅屋「藤野屋」に預けられ、育てられている。徳政(債権放棄令)に名を借りた柿原党の策略から同門の銭屋の元資(もとすけ)を救うために、浅梨治繁の門下の兄弟子の隆文と、銭屋で働く娘さわといっしょに、牧野郷に借銭の取り立てに来ている[何をなすべきか(二)]。牧野郷に関係のある娘で同じ「美那」という名まえの娘がいたらしく、村人にはそちらの娘とまちがわれている[桜の里(五)4.]
(銭屋の)さわ
 市場の娘。市場の銭屋で働いている。駒鳥屋のあざみ、宿屋のさと、鋳物屋のみやなどと友だち。藤野の美那、鍋屋の隆文といっしょに借銭の取り立てに来た。意外に凶暴?[桜の里(六)2.]
鍋屋の隆文(たかふみ)上総掾(かずさのじょう)
 市場の鍋屋で働いている。美那や元資とともに浅梨治繁に剣を習っており、現在の弟子のなかでは一番上である。藤野の美那とは意地を張り合うことが多い。現在は銭屋の使者三人のリーダー格になっている。
森沢荒之助(あらのすけ)
 森沢の郷名主の跡継ぎ。父の森沢判官(はんがん)為順(ためより)は「牧野の乱(義挙)」に参加して、その後、亡くなったと言われている。
(まり)、広沢の上の家の〜
 「広沢三家」の一つ「上の家」の女の子。「広沢の中の家」の葛太郎(かつたろう)(まゆ)と同居している。現在、牧野家の屋敷跡の「義倉」に身を隠している。

話題としてのみ登場する人物

浅梨(あさり)治繁(はるしげ)左兵衛尉(さひょうえのじょう)
 藤野の美那と隆文の剣術の師匠。非常に荒っぽい教えかたをするが剣の腕は確かである。隆文はその(現在の)いちばん上の弟子にあたる。荒之助の父 判官(はんがん)為順(ためより)とは「牧野の乱」でともに戦った同志にあたる。
広沢の美那、広沢の上の家の〜
 以前、牧野郷にいた少女。現在は行方不明で、死んだとも言われる。広沢の上の家の(まり)の実姉だが、少なくとも毬が物心ついてからはいっしょに暮らしてはいなかったらしい[桜の里(六)1.]
春野正稔(まさとし)民部少輔(みんぶのしょうゆう)
 玉井春野家二代目の春野正勝の息子。まだ少年だったころに父を失い、三郡守護代の地位を継いで、巣山から侵入した柴山兵部少輔(ひょうぶのしょうゆう)康豊(やすとよ)を撃破した。しかし、叔父の越後守(えちごのかみ)定範(さだのり)に守護代の地位を奪われ、沖合の島に流された。
美那、春野家の妹姫
 正稔の妹。定範が守護代となってからも、姉・兄と違って島流しにはされず、城館に軟禁されていた。定範に味方して牧野の乱を鎮圧した巣山の代官 柴山康豊の妻になるように言われたあと、井戸に落ちて死んだという。自害したとも言われている[安濃詣で(三)]
葛太郎(かつたろう)、広沢の中の家の〜、葛太
 広沢の中の家の男の子で、毬(上の家)と同居している。村西兵庫の屋敷に連れて行かれた毬を奪回に行き、成功した[桜の里(三)4.]。毬には「葛太」と呼ばれている。
ふく
 広沢の下の家のふくのことだとすれば、現在は村西兵庫助(ひょうごのすけ)の屋敷で妻の美千(みち)に仕えている少女だが……?
勝吉(かつよし)木美(きみ)、広沢の上の家の〜
 広沢の上の家の美那・毬の両親らしい[桜の里(六)1.]
牧野興治(おきはる)治部大輔(じぶのたいゆう)、「牧野の伯父上」
 牧野郷の郷名主だった人物。玉井春野家の初代正興(まさおき)のころからの臣下である。定範が正稔を捕らえて島流しにし、三郡守護代の地位を奪ったのに抗して挙兵し(「牧野の乱」または「義挙」)、定範を追いつめたが、巣山から来た柴山勢に敗れて処刑された。牧野郷の村人たちには現在でも慕われている。その妹が森沢為順の妻で、荒之助の母である。
森沢為順(ためより)判官(はんがん)
 森沢郷の郷名主だった人物。荒之助の父である。「牧野の乱」に参加し、乱後、病死したとされる。