夢の城

― 登場人物 ―


仕事の話(四)
― 中 ―

主要登場人物

元塚(もとづか)衛友(もりとも)、九郎
 守護代(守護大名) 春野定範(さだのり) の下で評定衆(ひょうじょうしゅう)(家老)を務めている。白麦山の山賊の本拠地に近い井川の東(とりで)に赴任する途中である。評定衆筆頭の小森健嘉(たけよし)には不満を持っているようだ[仕事の話(二)上]
南藤(なんどう)俊三郎(しゅんざぶろう)
 響の宿に住む数少ない春野定範の家臣。衛友が定範の下で評定衆を務めていることから宿を貸しているのだろう。この章が初登場。
長野雅継(まさつぐ)、一郎、雅一郎(まさいちろう)
 もと中原村の地侍(零細地主 兼 武士)だったが、任務に失敗し、主人である名主を殺して柿原屋敷に逃げこんだ。笹丞(ささのじょう)の貸し銭取り立てに同行している[仕事の話(三)上]。「雅継」というのは本来の名まえではない。
笹丞(ささのじょう)
 市場の銭貸し。柿原党に自分の債権証文を買い取ってもらいに行ったが拒否され[仕事の話(二)下]、かわりに柿原党の助力で銭の取り立てを行っている[仕事の話(三)上]
榎谷(えのきだに)志穂(しほ)
 玉井三郡(この物語の舞台)総鎮守社の安濃(あのう)社に仕える娘。笹丞(ささのじょう)らに娘を連れて行かれた板谷の小助を助けて、市場までやってきた[仕事の話(四)上]
左助(さすけ)
 志穂の仲間。身が軽い。この日の朝、藤野の美那が広沢の葛太郎(かつたろう)といっしょに川の上流まで水を汲みに来たところを見ていた[仕事の話(一)上]

話題としてのみ登場する人物

藤野(ふじの)美那(みな)
 玉井の市場町に住む少女。十六歳(数え年、他の登場人物も同じ)。事情があって、市場の老舗の葛餅屋「藤野屋」に預けられ、育てられている。いちおう主人公のはずなのだが、ここのところ出番がない。なお、水を汲みに行ったときに同行していた男の子は広沢の葛太郎である[仕事の話(一)上]
春野定範(さだのり)越後守(えちごのかみ)
 玉井三郡守護代(守護大名)。この地域一帯の支配者である[春野家]
柿原忠佑(ただすけ)
柿原党
 柿原忠佑は三郡守護代春野定範の正妻の父[春野家]。新興金融集団「柿原党」の総帥でもある。町の銭屋にとってはライバルにあたる。期限が来た貸し金は強引に取り立て、返済できないばあいには人質を連れて行くことが多いらしい。ただし、返済能力のなさそうな貧しい相手にも銭を貸すということで評価する者もいる[仕事の話(一)下]
村西兵庫助(ひょうごのすけ)
大木戸(おおきど)九兵衛(くへえ)
井田小多右衛門(こだえもん)
 いずれも牧野郷川上村出身の武士たちで、長野雅継(まさつぐ)(雅一郎)らと郷の備蓄米に放火したことが暴露され、ともに逃げ出してきた。雅継とともに笹丞の取り立てに同行している。
板屋(いたや)小助(こすけ)
久恵(くえ)
 街道沿いの下響(しもひびき)村に住む初老の職人とその娘。ここで志穂の言うことによると、他には同居家族はいなかったらしい。久恵は、小助が借銭を返さないことに対する人質として笹丞(ささのじょう)らに連れて行かれたという。小助は久恵を探しに市場町に来ている[仕事の話(四)上]
山の御方(おかた)
 よくわからないが、志穂と左助の共通の主人らしい。
柴山康豊(やすとよ)兵部少輔(ひょうぶのしょうゆう)
 玉井から山を隔てた向こう側の巣山郡を支配する代官。定範政権樹立当時に兵を出して援助したことへの見返りとして、定範から毎年「歳幣(さいへい)」という名目で送金を受けている。
広沢の名主
 柴山康豊(やすとよ)の家臣なのだろう。
室屋(むろや)のおかみ
 室屋は、この日の昼、銭貸しの小琴(おごと)小綾(こあや)姉妹が志穂と出会った宿屋[仕事の話(三)下]
利穂(りほ)
 笹丞の妻。笹丞はこの利穂を残して市場町を出てきた。

玉井春野家関係者等の系図

玉井春野家(三郡守護代家)と柿原家

正興─────┬正勝────────┬那世
 民部大輔  │ 民部大輔     │ 姉姫、深雪の方
 玉井春野家 │ 玉井春野家    │
 初代    │ 第二代      ├正稔
 大民部   │ 小民部      │ 民部少輔、幼名:信千代丸
       │          │
       └定範        └美那
         越後守        妹姫
         現在の三郡守護代
         ‖
         ‖
柿原忠佑───┬田山の方(千草姫)
 大和守   │ (定範の正妻)
 竹井郡代官 │
 柿原郷名主 └柿原範忠
 柿原党総帥   主計頭
         竹井代官代

牧野家(牧野郷名主)と森沢家(森沢郷名主)

┌牧野興治─────芹丸
│ 治部大輔
│ 治部様
│ 牧野郷名主

└興治の妹
  ‖───────森沢荒之助
 森沢為順
  判官
  森沢郷名主

桧山家(港の名主)

 桧山興孝─────桃丸(幼名)
  織部正
  港の名主

杉山家(定範政権評定衆)

 杉山信惟─────宣十郎
  左馬允

浅梨家

 浅梨治繁     鍋屋の隆文
  左兵衛尉    藤野の美那
          銭屋の元資
          車屋の丈治 らの剣術の師匠

柴山家(巣山郡代官)

 柴山時豊─────興豊────┬勝豊────────弥勒丸
  兵部大輔     兵部大輔 │ 兵部大輔      勝豊の幼い遺子
  巣山郡代官    巣山郡代官│ 巣山郡代官
                │ 狩猟中に事故死
                │
                └康豊
                  兵部少輔
                  巣山郡代官

中原家(中原郷中原村、中原郷名主家)・立岡家

 中原吉継────┬茂
  令史     │ 吉継の長女
  中原郷名主  │ ‖────────中原範大
  中原村在住  │中原克富       安芸守
         │ 造酒        幼名:十郎丸
         │ 現在の中原郷名主
         │ 町の酒屋出身
         │
         └宣
           吉継の次女
           ‖────────立岡拓実
          立岡拓実の父     府生

広沢三家(牧野郷川上村)

 広沢勝吉
  広沢の上の家
  ‖──────┬美那
 木美      │ 広沢の美那
         │
         └毬
           広沢の中の家で
           育てられている

 加恵──────┬葛太郎(葛太)
  広沢の中の家 │
         └繭

 祖母…………………ふく
           広沢の下の家
           村西家の美千に仕えている