|
||
第2回 デス・スターの溝 text by KITT 「影響をうけたモノ」ですか。う〜ん、これは簡単そうで意外と難しいお題ですね。 当然のごとく映画ネタになってしまうのですが、ということは、やっぱり「影響をうけた映画」かなぁ。好きな作品ならいくらでもありますが、「影響をうけた」となると、結局アレになってしまうでしょうね。「遠い昔、遥か彼方の銀河系で・・・」そう、『スター・ウォーズ』です。この作品については今さら何も説明することはないですね。本当なら、ここで知られざる意外な作品でも紹介できればよかったのですが、どうしてもこれに行き着いてしまって・・・。 |
||
|
||
![]() これが、“デス・スターの溝” | ||
子供の頃にそれと同じことをしていたという職場の先輩とは、いつも『スター・ウォーズ』話で盛り上がり、97年の「特別篇」は、公開初日に旧「日比谷スカラ座」に一緒に観に行きました。20世紀フォックスのファンファーレ、そしてジョン・ウィリアムズのメインテーマをバックに「STAR WARS」の文字が 出てきた瞬間からもう全身鳥肌状態!満員の観客と共に、久々に映画館のスクリーンで味わう攻撃シーンにはもう手に汗握って大興奮!ほとんどまばたきをしていなかったのか、観終わった後は目が乾いてカラカラ。すっかり放心状態のまま劇場を出ました。銀座の喫茶店で余韻に浸る男2人が、向かい合ってため息をつく光景は、今考えると何とも異様な感じですが。
社会人になると、だんだん観る映画の本数も減っていってしまう人が多い中、自分の場合は逆に年々増え続けています。これだけたくさん観ていても、新作映画の情報を耳にすると、やっぱりワクワクしてしまいますね。こんな自分になってしまったキッカケとなったのが、おそらくあのデス・スターの溝のシーンじゃないかと思っているんですよね。(了) (第3回はマサコさんの予定です。お楽しみに。) ★KITTさんからマサコさんへのメッセージ★ ガラス工芸作家さんなんだそうですね。最近、部屋のインテリアに凝っていて、よく小物を見て歩いたりします。その中でも、透明感のあるガラスの作品は特に好きですよ。でも、ガラスって他の材質と違って扱いが難しいんじゃないですか?「どうやって作るんだろう?」と不思議に思うことがよくあります。次回、エッセイと一緒に作品の写真も紹介されるといいですね。 |
||
(レーコより)KITTさん、『スター・ウォーズ』第2回の執筆ありがとうございました。この映画をきっかけにして映画少年(そして映画青年、中年?へと移行中)になった同世代男性陣は決して少なくないと思います。それにしても、写真のハリソン・フォード(ハン・ソロ役)、若いなあ。ついこの間、『地獄の黙示録』での若者ぶりに感心したばかりなので、ページを作りながら再びしげしげと彼を眺めてしまいました。『エピソード2』の公開、待ち遠しいですね。 |
||
KITTさんオススメの『スター・ウォーズ』関連サイト: ●http://galactic-voyage.com/Star%20Wars%20Pictures.htm ●http://www.theforce.net/swse/anh/yavin.html |
||
| ||
→「読本 十人十色」バックナンバー 1 |
top | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画館 | CAFE | BBS&LINKS | ABOUT ME |