メーリングリスト用語集 「あ行」
【あ】
アーカイブ
メーリングリストに送られたメールを保存しておく機能。専用のページで閲覧できたり、メールで取り寄せができる。
アイフリ
FreeMLが提供する携帯電話向けメールマガジン。携帯電話でFreeMLのメーリングリストに登録すると配送される。解除は自由にできる。
関連用語
ウィふり
アカウント名
メールアドレスの表記で、@(アットマーク)から左側の部分。自分で好きな名前を記述できる。メールアドレスを取得することを、「アカウントをとる」とも言う。
関連用語
ドメイン名
メールアドレス
@
アシスタント
管理者権限を実行できるメーリングリストの運営ボランティア。管理人が任命して権限を付与する。メールの投稿や入会・退会処理の承認ができる。一部のメーリングリスト開設サービスで用意されている機能。
関連用語
管理人
世話人
荒らし
ネット上で特定個人を誹謗中傷したり、嫌がらせや妨害する行為。掲示板でとりわけ起こりやすく、メーリングリスト上でもしばしば発生する。
関連用語
自作自演
なりすまし
【う】
ウィふり
FreeMLが提供するパソコン利用者向けメールマガジン。Weeky FreeMLが名称の由来。FreeMLのメーリングリストに登録すると配送される。解除は自由にできる。携帯電話ではアイフリが提供される。
関連用語
アイフリ
関連サイト
ウィふりホームページ
ウイルス
コンピュータウイルスと呼ばれている。プログラムの一種で、単独のものからワープロ文書に潜伏するものまでさまざまの種類がある。実行したり文書を読み込むと感染し、コンピュータのシステムを破壊あるいは保存してあるデータを消去するなど悪質な症状を引き起こす。感染したコンピュータでワープロ文書を作成すると自動的にウイルスを埋め込み、他のコンピュータへの感染を広げる。ウイルスを防御するワクチンプログラムも開発されているが、新種が次々と現れるのでいたちごっことなっている。
関連用語
ワーム
ワクチン
間連サイト
シマンテック
トレンドマイクロ
参考ページ
ウイルスメールのウソ・ホント
気をつけようテロ関連ウイルス
ウェブメール
インターネットエクスプローラやネットスケープなどのブラウザソフトを使ってメールの送受信ができる電子メールシステム。YahooメールやHotmailが代表的。ただし、受信メールの容量が少ないなどの理由でウェブメールでメーリングリストに参加するのは控えた方がよい。
関連サイト
ウェブメール入門
浦島太郎
メーリングリストのメールや掲示板のメッセージを長期間読まずにいたため、現在の話題についていけない状態になっていること。浦島太郎が結末で時代遅れになってしまったところからこう言われる。
関連用語
浦島レス
浦島レス
長期間経過したメールや掲示板のメッセージに対する返答。亀のような遅い動作から「亀レス」とも言われる。
関連用語
浦島太郎
横レス
レス
【え】
エラーメール
メーリングリストからの配信メールで、特定のメールアドレスのみ配送できず返送されてくるメール。エラーメールは管理人に届けられる。メールアドレスが廃止されたり、配送先のメールサーバーにトラブルがあるとエラーメールが発生する。バウンスメールともいう。
参考ページ
管理者の主な仕事
【お】
オーナー
メーリングリストでは管理人の別の言い方。 →
管理人
オプトインメール (opt-in mail)
ジャンルを選択して自分の意志で受け取るダイレクトメール配送方式。懸賞やポイントサイトではオプトインメールを使ってビジネスをしている。スパムなど自分の意志を無視した一方的なダイレクトメールの配送をオプトアウトという。
参考ページ
現金がもらえるサイト大集合!
話題のオプトインメールで得しよう
春のメールで得するサイト集
電子メールでちょっと小遣いを稼ぐには
オフラインミーティング
「オフ会」、「オフミ」ともいう。ネット上で知り合った仲間同士が直接会ってパーティを催したり、話をするなどのイベントのこと。ネットでのやり取りは回線を通じて行うのでオンラインといい、これに対して直接顔を合わせて話をすることをオフラインという。
参考ページ
オフ会へ行こう!
用語一覧
あ行
か行
さ行
た行
な行
は行
ま行
や行
ら行
わ行
A〜Z
記号
MLインフォメーションストリート
ML開設の手引き
MLビギナーズコラム
ML管理人クラブ
「メーリングリスト用語集」
(C) 2000-2020 by A. SATO, All rights reserved.
掲載内容を使用する場合は事前にご連絡ください。