夢の城

― 登場人物 ―


仕事の話(三)
― 下 ―

主要登場人物

井澄(いずみ)村の松

鋳物屋のみや
駒鳥屋のあざみ
水鶏(くいな)屋のさと
 市場の娘たち。さとは、娘たちが双六をしている宿屋「水鶏屋」で働いている。松は村から出てきたばかりで、屋敷町に住んでいる。なお、あざみを除いて、三人とも山の北側の巣山郡の出身。何かルールのややこしい双六というか戦争ボードゲームをプレイしており、いまはみやと松の対戦中である[仕事の話(三)上]
広沢の(まゆ)=藤野(屋)の繭
 長野雅一郎や村西一党に備蓄米を焼かれて借銭を返済できなくなった牧野郷から、そのかわりに連れてこられた人質の女の子。一族の歳上の女の子(まり)と、兄の葛太郎(かつたろう)といっしょに、市場の藤野屋(駒鳥屋の隣家)に預けられている。藤野屋で毬と葛太郎が関係するちょっとしたトラブルが持ち上がり、店の人たちがその善後策を話し合うあいだ、あざみが水鶏屋に連れてきている[仕事の話(二)下]
小琴(おごと)
小綾(こあや)
 町の銭屋(金融業者)の姉妹。自分の倉を持っていない零細業者。
榎谷(えのきだに)の志穂
 玉井三郡の鎮守(ちんじゅ)社である安濃(あのう)社に仕える娘。魚の行商を仕事にしている。美那と長野雅一郎(まさいちろう)のトラブルに介入して、長野雅一郎とその手下たちをほとんど一人で降参させたことがある[春の朝]。大柄で、かなり体力があるらしい。ちなみに「一貫文」は原則として銭1000枚。
水鶏(くいな)屋の玉枝(たまえ)
 宿屋「水鶏屋」の主人。さとの雇い主。
志穂がすれ違う侍の一行
 だれだろう?[仕事の話(二)上]

話題としてのみ登場する人物

藤野(ふじの)美那(みな)
 玉井の市場町に住む少女。十六歳(数え年、他の登場人物も同じ)。事情があって、市場の老舗の葛餅屋「藤野屋」に預けられ、育てられている。春先、町のすぐ外の中原村まで水を汲みに行ったとき、地侍(長野雅一郎(まさいちろう))とトラブルになり、そのとき榎谷の志穂に救ってもらっている[春の朝]。また、町の銭屋の使者として、牧野郷まで銭の取り立てに行き、人質として広沢家の子どもたちだけを連れて帰ってきた[桜の里(九)]。この日の午前中、市場の福聚(ふくじゅ)院での銭屋の会合に出席していた[仕事の話(一)下]
牧野村からの人質
 広沢三家の子どもたち。上の家の(まり)、中の家の葛太郎(かつたろう)(まゆ)。このうち繭は水鶏屋で双六をして遊んでいるが……。
柿原(党)
 柿原忠佑(ただすけ)を総帥とする新興金融集団で、町の銭屋にとってはライバルにあたる。忠佑が守護代(大名)の正妻の父であるため、政権に影響力を行使できる立場にある。
本寺(もとでら)元資(もとすけ)
 市場の銭貸しのまとめ役を務める若者。倉を持っているので、小琴(おごと)小綾(こあや)はその倉に銭を預けようと考えているらしい。
鋳物屋の逸斎(いっさい)
 町の鋳物屋で、気むずかしい老人。いま水鶏(くいな)屋で松・繭とボードゲームで対戦している鋳物屋のみやの雇い主である。古くなった銭を融かして新しく鋳造し直したりもしている[町に集う人びと(二)5.]
浅梨(あさり)治繁(はるしげ)左兵衛尉(さひょうえのじょう)
鍋屋の隆文(たかふみ)
 浅梨治繁は、守護代(大名)家の旧臣で、いまは引退して剣術を教えている。隆文はそのいちばん上の弟子。藤野の美那、本寺の(銭屋の)元資もこの治繁の弟子である。
銭屋のさわ
 本寺の元資(もとすけ)の店で働く娘。水鶏屋のさと、鋳物屋のみや、駒鳥屋のあざみ、藤野の美那、井澄村の松らの友だちで、さと・みや・松と同じく巣山郡の出身。さととは従姉妹どうしらしい[町に集う人びと(二)4.]
白麦(しらむぎ)山の賊
 白麦山(白麦峠)には山賊が住みついており、前年には、守護代(大名)から山の北側の巣山郡の代官 柴山(しばやま)康豊(やすとよ)への給付金「歳幣(さいへい)」がこの山賊に奪われている。

玉井春野家関係者等の系図

玉井春野家(三郡守護代家)と柿原家

正興─────┬正勝────────┬那世
 民部大輔  │ 民部大輔     │ 姉姫、深雪の方
 玉井春野家 │ 玉井春野家    │
 初代    │ 第二代      ├正稔
 大民部   │ 小民部      │ 民部少輔、幼名:信千代丸
       │          │
       └定範        └美那
         越後守        妹姫
         現在の三郡守護代
         ‖
         ‖
柿原忠佑───┬田山の方(千草姫)
 大和守   │ (定範の正妻)
 竹井郡代官 │
 柿原郷名主 └柿原範忠
 柿原党総帥   主計頭
         竹井代官代

牧野家(牧野郷名主)と森沢家(森沢郷名主)

┌牧野興治─────芹丸
│ 治部大輔
│ 治部様
│ 牧野郷名主

└興治の妹
  ‖───────森沢荒之助
 森沢為順
  判官
  森沢郷名主

桧山家(港の名主)

 桧山興孝─────桃丸(幼名)
  織部正
  港の名主

杉山家(定範政権評定衆)

 杉山信惟─────宣十郎
  左馬允

浅梨家

 浅梨治繁     鍋屋の隆文
  左兵衛尉    藤野の美那
          銭屋の元資
          車屋の丈治 らの剣術の師匠

柴山家(巣山郡代官)

 柴山時豊─────興豊────┬勝豊────────弥勒丸
  兵部大輔     兵部大輔 │ 兵部大輔      勝豊の幼い遺子
  巣山郡代官    巣山郡代官│ 巣山郡代官
                │ 狩猟中に事故死
                │
                └康豊
                  兵部少輔
                  巣山郡代官

中原家(中原郷中原村、中原郷名主家)・立岡家

 中原吉継────┬茂
  令史     │ 吉継の長女
  中原郷名主  │ ‖────────中原範大
  中原村在住  │中原克富       安芸守
         │ 造酒        幼名:十郎丸
         │ 現在の中原郷名主
         │ 町の酒屋出身
         │
         └宣
           吉継の次女
           ‖────────立岡拓実
          立岡拓実の父     府生

広沢三家(牧野郷川上村)

 広沢勝吉
  広沢の上の家
  ‖──────┬美那
 木美      │ 広沢の美那
         │
         └毬
           広沢の中の家で
           育てられている

 加恵──────┬葛太郎(葛太)
  広沢の中の家 │
         └繭

 祖母…………………ふく
           広沢の下の家
           村西家の美千に仕えている