![]() |
#3 by MaS |
![]() |
SUPERNOVAは世界で最も大きな力を伴う爆発現象だ。 この世の中の物質は全てが原子の集合体で、 ボンドのようなものでそれぞれを支えあって形成されている。 勿論、星も例外ではない。 SUPERNOVAは大きな星がその生涯を終え、 その星の自体の原子をささえきれなくなってその力を放出してしまう現象の事なんだけど、 簡単に言えば、星の自爆かな? 不思議な事に輝きすぎた星はみんな死んでいくよね。 Jimi Hendrix, Kurt Cobainなんかもそうだ。 (まあ、才能があったかどうかは別として、 2PacやBiggieもそうだ)。 確かに彼らはみんな輝いていた。 そして物質としてその輝きを支えきれなくなってしまった。 スケールは違うけどこれもSUPERNOVA現象と一緒。 もう少しスケールを星に近づけて考えてみよう。 ついこの間までの第三世界を除いた文明って人類史の中で最も輝いていたんじゃぁないかな? 黄金期ってやつ?? 輝きすぎて今は破滅へ向かっている??? 確実に言える事は、もう、お互いを支えるボンドは相当薄くなっているって事。 今って本当に危険な状態にある。 一人のバカがボタンを押したら人類破滅って誰もが知っているはずなのに 自分には 関係ないとくくっている人が大多数を占める世の中。 そうでないと、狂わずにはいられないのか? そんな事を考えながら書いた絵。 それを元に作った曲SUPERNOVAを聞きながら眺めて、考えて、狂ってください。 |
![]() なんと、甲子園口で幼少の日々を過ごしました。 知る人ぞ知る(多分世代によって呼び名は違うが)三角公園に生息していた"チャババ"や"グリーンピッピ"なる地元の乞食もちゃんと知っている。 コーヒーを飲むとおなかをこわします。 でも最近、コーヒー牛乳にはまっている。 おなかの調子をとるかコーヒー牛乳をとるか迷う事が日課。 そうだ! 次はこの苦悩を曲にする予定。 http://www.noisetronica.com で曲聴けるので、是非聴いてみてください。。 |
●レーコより● wann メンバーのMaSさんは、私と同じ西宮出身。さらに驚くことに住んでたエリアまで同じ。それが甲子園口なのでーす。 ちなみに、堤真一はとなりの高校に通ってた(と、いきなり芸能界リンク)。 私ももちろん子供の頃、三角公園で遊び、近くのドブ川のほとりで暮らしていた ホームレスの姿を見ては「ひゃ〜っ!」と 意味もなく興奮して走って逃げ帰ったりしたものです。 36年も生きてると、東京でピンポイント同郷人と出会うこともあるんだなー(しみじみ)。西宮の後はずっとアメリカ暮らしだったMaSさん、 日本語の作文は小学校以来かも、と言いつつ今回の作品を届けてくれました。 ちなみに"SUPERNOVA"、よいですよ。ぜひ、サイトで試聴してください。サイトもかっこいい。 |
● wann tongue backnumber #1 | #2 |
top | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | wann tongue | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画館 | CAFE | BBS&LINKS | ABOUT ME |