メーリングリスト運営に役立つサンプル文書のライブラリ。
入会案内、告知、トラブル対処の際に参考にしてください。
タイトル | 内 容 | ダウンロード | 参照数 | ||
---|---|---|---|---|---|
一 般 文 書 | 入会案内 |
登録時に入会者に送付される案内文です。フリートーク系のメーリングリスト向けに作ってありますが、一般的な公開メーリングリストで利用できます。典型的なメーリングリストの入会規約やルール、注意事項も盛り込んであります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
マナー・ルール |
メーリングリストでのマナーやルールをまとめてあります。メーリングリスト参加時の初歩的なネチケットも盛り込んであります。あくまでも例文ですので、ご自身のメーリングリストの雰囲気に合わせて変更してください。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
アンケート 実施条件 |
メーリングリスト上で参加者がアンケート調査をするための実施要領の例です。アンケートの行うための前提条件や掲載のしかたなど、アンケートを行うにあたってのガイドラインや注意事項をまとめてあります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
質問のしかた |
メーリングリストで質問をして回答をもらうときのワンポイント集。漠然とした内容や、やぶからぼうな書き方ではなく、背景や詳しい情報を盛り込むように呼びかけています。情報交換のメーリングリストに参考になります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
メ | リ ン グ リ ス ト 内 で の 周 知 | 退会方法 |
メーリングリストで「退会させてください」というメールが流れたときに用います。内容は退会方法と自分で退会処理ができない原因をまとめてあります。退会依頼のメールはしばしば流れるので、定型文書を用意しておくと便利です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
機種依存文字 |
丸つき数字や特殊記号を使ったメールが多くなってきた際、参加者に向けて機種磯文字の自粛を呼びかけるときに使います。初心者のほとんどは機種依存文字を知らないので、ときどきアナウンスするとよいです。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
メールの引用 |
全文引用が無意味である説明や、読みやすい引用のしかたを初心者向けに解説しています。引用して返信をするとき、本文の後に元のメールを全文丸ごとつけたり、無意味に長い引用をする光景が多いときメーリングリスト上で周知するのに役立ちます。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
メールの無断転載 |
メーリングリストリストに流れたメールを送信者に無断で他所に転載する行為を禁止する文例です。初心者が知らずしてやってしまうトラブルの一つで、事前に周知しておくのが得策です。許諾なしの転載は問題がある点を説明してあります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
著作物の扱い |
新聞記事、歌詞、他人が書いたメールなど著作物をインターネット上で扱うときの注意点をまとめてあります。勘違いしやすい引用と転載の違いも書いてあります。著作権法抜きで書いてありますので、参考資料としてお使いください。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
ねずみ講対策 |
ねずみ講まがいのお金儲けを目的としたメールが流れたときや事前対策の説明。ねずみ講のしくみや勧誘にのらないように注意を呼びかけてあります。このようなメールを流した人への厳重な措置も盛り込んであります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
Outlook Express 送信形式変更 |
アウトルックエキスプレスのメール送信形式をHTMLからテキストに変更してもらうための案内文。Majordomoでの運用やHTML形式のメールを丸ごと配送してしまうメーリングリストサービスを利用している場合、定期アナウンスとして用います。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
卒業前の退会依頼 |
学校のアドレスで参加していて春に卒業する人はメーリングリストからの削除をしてもらうようアナウンスするときに使います。学校から参加している人の多いメーリングリストで3月の卒業シーズンに利用すると便利です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
メ | リ ン グ リ ス ト の 活 性 化 | 投稿の呼びかけ |
初心者向けにメーリングリストへメール投稿を促す呼びかけの案内文です。自己紹介や質問への回答などメールを出すと返信がもらえる楽しみについて紹介しています。メール投稿がなくなったときに役立ちます。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
自己紹介の ワンポイント |
自己紹介をするとき、たくさんの人から返信をもらうためのワンポイントをまとめてあります。具体的な自己紹介の書き方も紹介しています。メーリングリストで新人さんからのメールをたくさん増やしたいときのプロモーションに利用できます。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
議論の注意1 |
議論中心のメーリングリストやフリートークで議論が交わされるようになったとき注意点を知らせるのに使います。ふだん議論をしない人が起こしがちな感情的な発言や、まとまりのない不毛な議論にならないためのアドバイスを列挙してあります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
議論の注意2 |
議論が白熱してきて、当事者が周囲の状況を見る余裕がなくなってきたときに振り返ってもらいたい注意点をまとめてあります。送信前にメールを読み返す、相手を卑下したり憶測や引用ばかりに徹したメールにならないなど具体的な事例を列挙してあります。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
運 営 ポ リ シ | | MLのあり方 |
ざっくばらんなフリートークでの運営方針をネットワークコミュニケーションのマナーと関連づけながらまとめてあります。けんかやぎくしゃくした雰囲気になったときに利用できます。メーリングリストをパーティ会場にたとえて説明しています。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
MLでの心得 |
メーリングリストへの参加心得と、メールを投稿する際のメールの内容の注意点をまとめてあります。あいづちや無意味なメールは出さない、無責任なメールは出さない、会話のキャッチボールとして参加してほしい旨をまとめてあります。
|
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
話題を広げた メールの呼びかけ |
話題をふくらませて誰でもが参加しやすいメールを書くよう呼びかけたメッセージです。話題に制限のないフリートーク向けのメーリングリスト用です。専門性の強いメーリングリストでは適応しません。
|
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
私 信 連 絡 用 | 退会完了通知 |
管理人宛にメーリングリストの退会依頼が来たときの対応用です。退会処理が完了したら依頼者にその旨のメールを出すようにします。問い合わせの多いケースなので、メールソフトの定型文書に登録しておくと大変便利です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
メール送信形式 変更依頼 |
アウトルックエキスプレスでメールの送信形式をHTML形式からテキスト形式に変更してもらうときに用いる私信での依頼文です。HTML形式が影響するメーリングリストの場合、定型文書として用いると便利です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
通 告 ・ 警 告 | プロバイダ通告 |
ねずみ講メールを投稿した人の該当プロバイダあてに措置を依頼するときの通告文です。マルチ商法まがいのメールだけでなく、メーリングリスト上でSPAMやダイレクトメールを投稿された場合の対処にも適用できます。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | |
迷惑メール 抗議文 |
ねずみ講メールやダイレクトメールをメーリングリストに流した相手に私信で送りつける抗議文。あまりにも悪質で抗議したいときにのみ使う方がよいでしょう。抗議をして効果があると判断した場合に利用するのが得策です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト | ||
迷惑行為への 警告 |
メーリングリスト上で他の参加者に不愉快な思いをさせたり、迷惑となる行為に対して警告するイエローカードの一例です。問題点を指摘してそれをふまえて今後参加する意志があるか確認をするための文例です。 |
![]() ブラウザ |
![]() テキスト |