TFJ's Sidewalk Cafe > 談話室 (Conversation Room) > 抜粋アーカイヴ >

ブラジル (Brazil) の音楽について (2002/8)

- 弦巻, 東京, Tue Aug 13 0:04:40 2002

昨晩、更新は済ましておきましたが、去る週末の 音盤雑記帖の更新は Brazil 物、 Joao Parahyba, Kyzumba, (Joao Parahyba Prod. / YBrazil?, JP001, 2000, CD) のレヴューです。 Suba, Tributo (Ziriguiboom, ZIR13, 2002, CD) を聴いたときに、 Suba と Parahyba の duo が印象に残っていたので、 思いきって入手してみたんですが、なかなか良かったですよ。 Bebel Gilberto, Tanto Tempo (Ziriguiboom, ZIR05, 2000, CD) と Suba, Sao Paulo Confession (Ziriguiboom, ZIR03, 1999, CD) で、Suba と Parahyba と並んで印象に残っていた guitar 奏者 Luis do Monte も参加していて、 この頃からのコンビだったんだなぁ、と感慨深かったです。 あまりよく知らない guitar 奏者なのですが、Parahyba の1960年代末からのバンド Trio Mocoto の新録 Samba Rock (Ziriguiboom, ZIR09, 2001, CD) にも参加しているようですね。ふむー。 これは、ちょっと路線が違いそうで、聴いてみるべきか悩んでいるところも。

あと、けっこう気になったのが、accordion 奏者の Toninho Ferragutti。 検索してみたんですが、 Gilberto Gil, O Sol De Oslo (Act, ACT5019-2, 1998, CD) にも参加しているのかー。このCDの面子も気になるなぁ。 Gilberto Gil や Lenine がゲスト参加した Maria Joao + Maria Laginha, Chorinho Feliz (Verve (Portugal), 543 742-2, 2000, CD) にも参加してましたし、もともとは Gilberto Gil 人脈の人なのでしょうか。 最近は Maria Joao の Mumadji Quartet のレギュラーメンバーとして欧州を しているようですね。 Maria Joao はそれなりにフォローしている女性歌手なんですが、去年の秋にリリースされたはずの Mumadji (EmArcy (Portugal), 2001) って、扱っている音盤ショップ・サイトがあまりなくて、入手できないままです…。やっぱり気になるなー。

この、Kyzumba のリイシューをバックアップした YBrazil? レーベルも、 A & R をしている Mauricio Tagliari のバンド Nouvelle をはじめ、 Andrea Marquee Nacao Zumbi などをリリースしている かなり興味深い Brazil の独立系レーベルなのですが、紹介しそびれていますね…。 今まで、配給があまりよく無かったですが、 Stern's Brazil として 欧米でのリリースが始って音盤ショップ・サイトでも検索にかかるようになってますし、 日本盤もリリースされ始めたことだし、紹介したいなー、と思い出しているところですが…。

- 弦巻, 東京, Wed Aug 21 23:17:58 2002

さて、夏休みの音盤雑記帖の更新は、 先日の発言のフォローアップ、ということで、 Brazil の独立系レーベル YBrazil? レーベルの 特集です。 jazz や現代音楽に近いものから、rock / pop / dance 的なものまで音楽性はいろいろですが、 一本筋が通っている感じですね。しかし、レビューを書いていて、 Rica Amabis, Sambadelic (YBrazil?, YB?CD001, 1999, CD) や、 Andrea Marquee, Zumbi (YBrazil?, YB?CD002, 1999, CD) のような rock / pop 寄りの音よりも、 Nouvelle, Free Bossa (YBrazil?, YB?CD008, 2000, CD) や、 Sujeito A Guincho, Die Klarinetmaschine (YBrazil?, YB?CD003, 1999, CD) のような音がしっくりきているあたり、 自分ももう若くないなぁ、と、思ってしまいました…。

Brazil の同時代的な pop / rock を欧米に紹介した好編集盤としては、 Various Artists, Brasil 2 Mil (Ziriguiboom, ZIR02, 1998, CD) とか Various Artists, Beleza Tropical 2: Novo! Mais! Melhor! (Luaka Bop, 49025-2, 1998, CD) とかあったわけですが。 確かに、1990年代前半であれば、両方の編集盤に取り上げられている Marisa MonteArnaldo AntunesMPB の未来を僕も見ていましたが。 これらがリリースされた1998年には、完全に主流になってしまった感もありました。 Ziriguiboom レーベルが紹介している音楽 (レヴュー 1, 2, 3, 4) も良いんですが、Brazil のレーベルでないだけに、隔靴掻痒の感も否めません。 そういう意味でも、Brazil の独立系レーベルである YBrazil? の活動は興味深いし、 その編集盤である Various Artists, Baiao De Viramundo: Tributo A Luis Gonzaga に、もっと生きの良い Brazil の音が詰まっているようにも思います。

ま、YBrazil? も良いところばかりではなく、独立系レーベルとしての問題もあるようです。 欧米と違い、独立系レーベルの配給網が確立していない点が、難となっているようです。 実際、自分自身の経験からすると、 Tamizdat のある中東欧の独立系レーベルより、 Brazil (や Argentine などの中南米) の独立系レーベルの音盤は、入手し辛いように思います。 故 Chico Science がいたバンド Nacao Zumbi は、 メジャー Sony の契約切れの後、 YBrazil? から Radio S.amb.A (YBrazil?, 2000) をリリースしたわけですが、 配給が悪くてちゃんと売ることが出来なかった、と 言っています。 African pop に強い world music のレーベル/配給会社 Stern's 傘下の Stern's Brazil レーベルから、 欧米盤のリリースが始ったので、このような状態も少しは改善されるのではないか、と、期待します。