VOLVO 940 ターボ エステート

文字が小さく読みづらいようでしたら、「表示」>「文字の拡大」を行ってみてください(^^;
★走行記録&燃費(>_<)

2001

2002-7/27まで
★交換部品(j0j)
●アーシングやってみました(^^;
2001-9/15
●エンジンダンパー!??
2001-10/19
●カクカク?!ABS制動装置(>_<)
2001-10/20
●945下廻りだよ(^^;
2001-11/4
●945下廻りだよ(^^;・続編
2001-11/4
●エアークリーナーBOXの謎!?(>_<)
2001-11/11
●「お〜い!ここは草津かぁ〜!」マフラーから水蒸気(j0j)
2001-11/28
●雪だぢょ〜(>_<)
2001-12/15

2002

●第11回秋が瀬OFF会
2002-1/26
●クランクシャフトプーリー交換(j0j)
2002-4/14
●エアフローメーター&アイドルアジャストバルブ洗浄(j0j)
2002-7/27
●エンジンルームにアルミ遮蔽板
2002-9/14
●ビルシュタイン TC 交換(j0j)
2002-9/23
●第14回秋が瀬OFF会
2002-10/27
●ネオジウム磁石
2002-11/2
●信じる者は救われる。。。トルマリン
2002-11/3
●フレキパイプでフレッシュエアー(^^;
2002-11/3
●給油口 ヒンジ交換(>_<)
2002-11/16
●ソーラーバッテリー充電器
2002-12/15
●ウォッシャーノズル破損(>_<)&交換
2002-12/15

2003

●ソーラーレーダー探知機(^^;
2003-1/26
●補助灯を付けてみる(^^;
2003-2/23
●LIQTEKを入れてみる(^^;
2003-4/6
●ター坊、昇天!コンプ君も逝く(j0j)
2003-8/9
●またもや!ター坊天か!?、昇。。。ヂリ壊しイ(>_<)
2003-9/15
●マフラー交換計画。。。。イっヒヒ(。。;
2003-9/27
●PPSだよ
2003-10/18
●ATFだよ全員集合
2003-11/30

2004

●サイレンサー接続パイプだよ 2004-4/25
●ブースト計装着 2004-5/9
●プラグ交換(>_<) 2004-6/12
●ATミッション昇天!リバース使用不能! 2004-7/17
●ブレーキスイッチ交換 2004-8/14
●台風22号直撃 ガスケット吹き抜け! 2004-10/9
●ラジエーター亀裂・漏水・轟沈!! 2004-10/31
●当て逃げされた! 2004-11/20

2005

●平穏な日々。。。 2005-8/20



御存知、HideさんのHP。
勉強になる濃いィ〜HPです。
オーナーの方も、予備軍の方も必見です。

江戸川区船堀、CO-SPEC(コー・スペック)さんのHP。
国産/外車の車種を問わず整備バッチリ!!。
気さくで楽しく相談に乗ってくれます。。

ヂィーゼル音と振動を唸らせ、4年もの作戦行動(^^;を共にしてきた!?
我、平成3年式松田カペラカーゴ号は、
2001年御盆、群馬の地にて、エンジンから油噴出、
ブレーキ装置制御不能に陥り、謎の撃沈を果たした。
搭乗員は、無事JRにて帰還したが、
カペラカーゴ号は北関東の最果ての地で、
帰還不能、廃車処分となり、ファミリーカーとしての生涯を終えた。
よく出来た車でした(^^;
で。。。大量人員輸送の手段を失った我が家では、
次期主力輸送&遊戯!?車輌の選定会議が開かれた(笑)
使用情況の見地からすれば、僕はセダンでも十分と判断し「どうせなら外車」と云う意見から、
MBを検討したが、弟のバンブーロッド制作(フライロッドです)の為、どうしてもトンキーバンブーの輸送には
ワゴンが都合がいいと云う主張が曲がらず、ステーションワゴン系が有力視される。
候補として、MB300TEを筆頭に「国産でもいいぢゃん!」と意見では、ディアマンテ、アコードまでのワゴン系が
検討された。。
でも、最後までMBと共に、候補に残ったのが。。。ボルボ エステートでした(^^;

ボルボの決定的な購入の根拠は、HP等で展開される、
ボルボに乗る人達の苦悩に塗れながらも(失礼!)
「楽しそうな」!?姿勢が印象的でした。
僕は、バイクは「カワサキZ1-R」と云う、古いDOHCの4発を乗ってますが、
なんか「同じ様な臭い!?」を感じたのも否定はしません(笑)悪い病気ですね!
メンテナンス等。。。また出費が重なると思いながらも。。。。購入の想いは募るばかりです(>0<)(笑)

子供もいる弟家族には衝突安全性と云う見地から、購入にいたるオルグを展開(^^;

晴れて、オーナーになりました! しかし、早速。。。苦悩は訪れました。。。(笑)


ご閲覧規約

1.当ホームページ(以下「甲」という。)は、当ホームページ閲覧者(以下「乙」という。)に利用規約を定め、PC向けに当ホームページ情報を提供致します。
2.甲は、18歳未満の利用を一切禁止としてません。18歳未満の閲覧が不適切な内容を掲載する場合は、予め警告文を記載します(笑)。
3.乙は、閲覧をした時点でも、甲はメールマガジンを配信しません。
4.甲は、必要と認めた場合に予告なく当ホームページの内容変更・中断ができるものとします。廃止を行う場合は、乙に事前に告知は致しません。
5.甲は、メールへの以下の書込みは禁止とします。また、甲が発見次第、記載内容を抹消、関係機関への報告も含めた反撃をできるものとします。
5-a)甲管理者や第三者を誹謗中傷、又は侮辱したり、名誉を傷つける内容。
5-b)甲管理者や第三者のプライバシーを侵害する内容。
※予期せぬ問題があった場合、甲は情報の一部を開示し、閲覧者同士でのお話し合いにより解決して頂くことがあります。
5-c)公序良俗に反する投稿、又は甲管理者が不快に思うような内容。
5-d)電話番号、メールアドレス、住所等の個人情報の書込、営業目的、ねずみ講などのメール。
5-e)犯罪につながると思われる内容。
6.甲管理者は、乙が甲を閲覧し、何らかの損害や事故があったとしても、一切の責任を負いません。
6-a)甲による私・法人間のトラブルが発生いたしても、甲管理者は一切責任を負いません。
6-b)甲の同機種、同車種、同形式等に於いても、コンディション差が生じるものであり、あくまでも参考資料として、乙の判断、責任性に於いて御覧ください。
6-c)甲を参考、実施した、自動車・バイク等の発動機の不調、破損、破壊、全損等や車両火災等、それに伴う人身事故等、精神的苦痛等、

または道路交通法違反等など、事故・事件等に関する責任は、甲管理者は一切責任を負いません。
7.甲管理者は、乙が甲を利用し何らかの犯罪行為があった場合、関係機関への報告を行うものとします。
8.甲は、乙の個人情報を、第三者に不正に開示、提供することはありません。
9.甲は、気が向いたらメンテナンスを行うものとします(汗)。
※メンテナンス時はしばらく閲覧出来ない可能性もありますので、ご了承ください。
10.甲は、乙に支払を請求するサービスは、一切行っておりません(笑)。

※記述有効は、甲管理者が製品の装着、または、改良を目的とした装着の施行日以降とする。
※なお、発言・編集内容は飲酒時に行われる可能性が非常に高いので「鵜呑み」にしないでください(爆)。