![]() |
|
|
タイトル画:武川雅寛・白井良明(ムーンライダーズ) |
2008年8月 第30回 「隙にコネ使う、こーれはレーコ、迂闊 ネコにキス ・ 前編 (スキ二コネツカウコーレハレーコウカツネコ二キス)」 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
久しぶりに「甘い生活苦」に帰ってきた。 何故、毎月アップ出来なかったのか?仕事に忙殺されてて、とてもとても。と、言いたいところだが、時間を持て余している時もあった。 ただ、ふり返ってみて9ヶ月間。理由の中で、最初の一文が書き出せなかった。て、いう言い訳が一番大きく占めるように思う。こんな時は、ムリに捻り出そうとしてもダメ。自身納得するものは、先ず出てくれない。今までの経験上、ただ静かに待ってればよい。いつか閃く……はずである。 で、9ヶ月間。早く閃いてくれるよう、普段から色んな文章を考えておくことは必要で、「カキコミ難民」としてあらゆる掲示板をさまよい、そして納得コメントを発信。こんな方法で、アタマのストレッチを意識してきたつもりである。 どうせ発信するなら、自身の特色も少し出してみたい。そんな思いから、コレは!と興味を持ったのが、何故か回文だった。 「薬はリスク」「いたいけな携帯」「イラクは暗い」「肥えはエコ」「マカオのおかま」「大麻を蒔いた」 と、いう具合に単語を羅列するだけで、最初から私には出来るわ出来るわ状態。この取っ掛かりがよかったため、すんなりのめり込めた。カキコミの内容に関係のある、これら回文を付け加えるだけで、コメントに拡がりが出て、差別化を図れていったような気がする。 その後、上下同じ単語の組み合わせが、難なくできると、より複雑なものを、作ってみたい。と、いう欲が自然と湧き起こった。一度入り込めば、抜けることが非常に難しい、ズブズブの回文地獄が、この後待っていることを、この時は未だ気付いていない。 後編へ続く……。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
レーコより:かつらぎさん、おかえり〜。休筆中に回文に目覚めてたんや。↑は、かつらぎさんから届いたVOW写真です。たくさんあるうちの2枚だけ選んでみました。左:タクシー運転手「禿」さんと「薄毛」広告。右:烏賊様(いかさま)。ほんま、よう見つけてきますねえ。 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
※「シネマックスモナムール」(全12回)は、2001年に葛城さんに連載していただいた、熱く濃ゆ〜い、日本映画コラムです。読みたい方は下記バナ−をクリックして、ご覧ください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
TOP&LINKS | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | wann tongue | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画祭 | CAFE | BBS | ABOUT ME |