![]() |
テキスト&フォト&イラスト by キム・パプコ |
第32回8月号 1m39cmの目線から |
![]() |
男はみかけじゃなくて中身だってことを、10歳の女の子にわからせるにはどうしたらいいんだろ?って真剣に悩むセザールくんに会いたくて『ぼくセザール10歳半1m39cm』を観てきました。題名どおり、10歳の男の子セザールくんが主人公ですが、『ベイビー・トーク』の少年版か、などとあなどってはなりません。けして、可愛い子供映画が観たい!症候群に対処するだけでは終わってないのですから。 セザールは10歳半。パン屋さんへおつかいに行ってお菓子を眺める(>食べる)ことだけが楽しみだけど、他にも考えることは山ほどあるのです。パパは仕事の相棒が亡くなってから、どうも雲行きが怪しい。なんの仕事をしてるかわからないけど、相当危ない橋を渡ってるらしい。転校してきたサラって女の子に片想い中なのに、勉強もスポーツも万能のモルガンには負けちゃいそう。そうこうするうち、仲良しになった3人は、モルガンの実の父を探しに行く旅に出ることになり・・・。 全編、セザールくんと同じ1m39cmの目線で撮影された映像は、すごく新鮮!あれれ、私ったら、一体いつの間にあっち側からこっち側へ来てしまったのだろう?と、かつて自分も1m39cmから物を見てた頃の感覚がよみがえってきました。子供の頃、大人は別の世界に住んでいて、わからない言葉をしゃべっているように思えたっけ。常に頭の上の方で会話が交わされ、なにか置いてきぼりくったような感覚。そう、体は小さくとも、子供だって一人前に人生いろいろ考えているのです。大人は何で子供にタメ語でしゃべるな?と不思議がるセザールを見て、幼児語でしゃべる大人を不気味に思った頃を思い出しました。「いらっちゃ〜い。いくつでちゅか〜?」と話しかけてくるオバチャンには、どう対処してよいかわからず困ったものです(笑)。 演じた子供たちにも「なんでここまでキモチがわかるの?」って思わせたリシャール・ベリ監督、なんてセンスいいんでしょ。子供だって精一杯頑張ってる!でも、やっぱり子供は子供なんだっけ。なんて思いが錯綜するうちに、その繰返しで自分も大きくなったことを思い出すのでした。 |
![]() |
●Kim's近況● 通販というものは時折利用するのですが、先日はAVキャビネットを購入。大きさも価格も手頃だわー、と気軽に申し込んだのですが、到着したのがうすっぺら〜いパッケージだったの見て愕然。ええーっ、一から自分で組み立てるのー?改めてカタログ見ましたが、どこにも“組み立て家具”の文字などなし。シテヤラレました。しかし、小さな引出しから1つ、また1つと出来あがる様子に、妙に愛着がわいてしまいました。とにもかくにも、AVラックのフリして2年を経たアイロン台には、ようやく本来の用途に専念していただけることとなったのです。お疲れさまー。 |
|
TOP&LINKS | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | wann tongue | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画館 | CAFE | BBS | ABOUT ME |