第87

5月号

シネマ ファシスト 第87回 2009年5月号
『美代子阿佐ヶ谷気分』
(申し訳ありません。これを7月に書いております。)

 阿佐ヶ谷、私が大学を出て初めて働いた街である。その西友は、経営は変わったが、今も駅前にある。私が阿佐ヶ谷で働いていたのは、全くの偶然であるが、好きな街である。その頃は、古本屋と喫茶店の町、ポエム、茜舎、当時、本と喫茶店と映画はセットメニュー、阿佐ヶ谷にはオデヲン座、隣の高円寺には、高円寺平和劇場とムービー山小屋、その高円寺平和劇場では『天使のはらわた 赤い教室』を見た。2年間、仕事はともかく、街を楽しんだ。その次の成増での2年間が酷すぎたせいもある、その成増で病気になり、また阿佐ヶ谷に戻って、今はない篠原病院に3ヶ月入院した。

 と、ここまで書いて映画を見に行った。ビデオで70年代は映せない。それは『突入せよ!浅間山荘事件』でも感じたが、美代子の髪の色が70年代ではない。美代子阿佐ヶ谷気分というのが、ラスト、リゾートホテルにいるようなものというのが落ちなのか。映せたのは、『八月の濡れた砂』のポスターのみ。私が阿佐ヶ谷にいた、1973年と74年はちょうど安部愼一が阿佐ヶ谷にいなかった時期である。とすれば映画の阿佐ヶ谷気分と私の気分が異なるのは当たり前である。

 この映画は、ビデオ撮影ではないのかもしれないが、ビデオで撮った70年代とフィルムで撮った70年代くらいの違いを感じた。私の70年代の阿佐ヶ谷はフィルムの阿佐ヶ谷である。

●市井義久の近況● その87 2009年5月 

 今年も間もなく半分、あっという間である。同じことを繰り返していると早いというが、去年の11月から4月までは『食客』、去年の12月から5月までは『浪漫者たち』、そして1月から6月までは『築城せよ!』同じことの繰り返し、やはりあっという間である。3本並行していたので、ほとんど映画も見ていない。無理しても見たくなるような映画はなく、そもそも映画は無理して見るものではない。平日はこの3本の宣伝、休める土日は、家で何もせず過ごしていた。たとえ何もせずとも1日は早い。この半年間、幸運にも、葬式に参列することはなく、結婚式は1度だけ出席した。母はグループホーム関川から三面の里に転院した。私は変らず生きている。60年近く生きてきたことに意味があるかは分からない。しかし行けるところまでは行くつもりだ。今は戦時中ではないが、私の年齢を待たずに死んだ多くの人に代わっても、生きてゆきたい。私も、もうそんなには残っていないが、やれるところまで、行けるところまでは行く。
 映画もあたる作品とそうでない作品の落差が激しい。パブリシティも出る作品と出ない作品の差が激しい。個人の労働とは違うところでそれが決まっている。徒労感が募る。同時に肉体の衰えもある。しかし行けるところまでは行く。そこがどこであろうと。


市井義久(映画宣伝プロデューサー)

1950年新潟県に生まれる。 1973年成蹊大学卒業、同年株式会社西友入社。 8年間店舗にて販売員として勤務。1981年株式会社シネセゾン出向。 『火まつり』製作宣伝。
キネカ大森番組担当「人魚伝説よ もう一度」「カムバックスーン泰」 などの企画実現。買付担当として『狂気の愛』『溝の中の月』など買付け。 宣伝担当として『バタアシ金魚』『ドグラ・マグラ』。
1989年西友映画事業部へ『橋のない川』製作事務。 『乳房』『クレープ』製作宣伝。「さっぽろ映像セミナー」企画運営。 真辺克彦と出会う。1995年西友退社。1996年「映画芸術」副編集長。 1997年株式会社メディアボックス宣伝担当『愛する』『ガラスの脳』他。

2000年有限会社ライスタウンカンパニー設立。同社代表。

●2001年 宣伝 パブリシティ作品

3月24日『火垂』
(配給:サンセントシネマワークス 興行:テアトル新宿)
6月16日『天国からきた男たち』
(配給:日活 興行:渋谷シネパレス 他)
7月7日『姉のいた夏、いない夏』
(配給:ギャガコミュニケーションズ 興行:有楽町スバル座 他)
8月4日『風と共に去りぬ』
(配給:ヘラルド映画  興行:シネ・リーブル池袋)
11月3日『赤い橋の下のぬるい水』
(配給:日活 興行:渋谷東急3 他)
12月1日『クライム アンド パニッシュメント』
(配給:アミューズピクチャーズ 興行:シネ・リーブル池袋)


●2002年

1月26日『プリティ・プリンセス』
(配給:ブエナビスタ 興行:日比谷みゆき座 他)
5月25日『冷戦』
6月15日『重装警察』
(配給:グルーヴコーポレーション 興行:キネカ大森)
6月22日『es』 
(配給:ギャガコミュニケーションズ 興行:シネセゾン渋谷)
7月6日『シックス・エンジェルズ』
8月10日『ゼビウス』
8月17日『ガイスターズ』
(配給:グルーヴコーポレーション 興行:テアトル池袋)
11月2日『国姓爺合戦』
(配給:日活 興行:シネ・リーブル池袋 他)

ヨコハマ映画祭審査員。日本映画プロフェッショナル大賞審査員。

市井さんの邦画作品宣伝リストへ
バックナンバー
2002年1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 11月 12月

2003年1月 2月 3月
4月 5月 6月
7月 8月 9月
10月 2004年1月 2月
3月 4月 5月
シネマファシスト
第29/30回
シネマファシスト
第31回
6月 7/8月 9月
シネマファシスト第32回
10月号
シネマファシスト第33回
11月号
シネマファシスト第34回
12月号
シネマファシスト第37回
3月号
2005年1月 2月 3月
シネマファシスト第38回
4月号
シネマファシスト第39回
5月号
シネマファシスト第40回
6月号
シネマファシスト第41回
7月号
シネマファシスト第42回
8月号
シネマファシスト第43回
9月号
シネマファシスト第44回
10月号
シネマファシスト第45回
11月号
シネマファシスト第46回
12月号
シネマファシスト第47&48回 1&2月号 シネマファシスト第49回
3月号
シネマファシスト第50回
4月号
シネマファシスト第51回
5月号
シネマファシスト第52回
6月号
シネマファシスト第53回
7月号
シネマファシスト第54回
8月号
シネマファシスト第55回
9月号
シネマファシスト第56回
10月号
シネマファシスト第57回
11月号
シネマファシスト第58回
12月号
シネマファシスト第59回
2007年1月号
シネマファシスト第60回
2007年2月号
シネマファシスト第61回
2007年3月号
シネマファシスト第62回
2007年4月号
シネマファシスト第63回
2007年5月号
シネマファシスト第64回
2007年6月号
シネマファシスト第65回
2007年7月号
シネマファシスト第66回
2007年8月号
シネマファシスト第67回
2007年9月号
シネマファシスト第68回
2007年10月号
シネマファシスト第69回
2007年11月号
シネマファシスト第70回
2007年12月号
シネマファシスト第71回
2008年1月号
シネマファシスト第72回
2008年2月号
シネマファシスト第73回
2008年3月号
シネマファシスト第74回
2008年4月号
シネマファシスト第75回
2008年5月号
シネマファシスト第76回
2008年6月号
シネマファシスト第77回
2008年7月号
シネマファシスト第78回
2008年8月号
シネマファシスト第79回
2008年9月号
シネマファシスト第80回
2008年10月号
シネマファシスト第81回
2008年11月号
シネマファシスト第82回
2008年12月号
シネマファシスト第83回
2009年1月号
シネマファシスト第84回
2009年2月号
シネマファシスト第85回
2009年3月号
シネマファシスト第86回
2009年4月号



TOP&LINKS | 甘い生活苦 | Kim's Cinematic Kitchen | シネマ ファシスト | wann tongue | 読本 十人十色 | 映画館ウロウロ話 | 映画館イロイロ話 | GO!GO!映画館 | CAFE | BBS | ABOUT ME